+
ホーム
会社案内
売買について
管理について
部屋探す
ハビタット医生ヶ丘
アミューズメント医生ヶ丘
リュバンドール
グランドハイツ樫本
カレッジライフイシモト
第2力丸サンハイツ
本城スカイハイツ
コーポ青山
ドミール千代ヶ崎
千代ヶ崎マンション
リオヒロタマンション
アイナハイツ
部屋内見
入居・退去
開栓連絡先
賃貸借解約通知書
お問い合わせ
Registeration
International Student
Orio Aishin Student
For foreigners
© 2022 Benny Lee
Contact Us
0
株式会社 本城不動産
Honjo Real Estate Corporation
入居について
🔋
電気
ブレーカーに九州電力の案内が下がっていますので、電話で入居者の氏名、住所、入居日、などを連絡して下さい。
💦
水道
担当地区の水道局へ電話連絡して、入居者の氏名、住所、使用開始日など、伝えて下さい。
🔥
ガス
担当地区の営業所へ連絡して、入居氏名、住所、開栓日などを伝え、ガス会社立会いのもとで開栓してもらって下さい。その際に、ガスや風呂釜の取り扱いについてよく説明を聞いて、事故のないように使用して下さい。
☆上記の各開栓連絡先はこちらをご覧ください。
☆
上記の各開栓連絡先はこちらをご覧ください。
マンションやアパートなど集合住宅にお住まいになるためには、一般の住宅とは違った“生活のルール”が必要です。よりよい快適な生活をお過ごしいただくために、ぜひこの入居のしおりをお読みになって“生活のルール“を知っておいていただきたいと思います。
快適な生活のための“ルール”とは?
お互いが不愉快な思いをしないように次のことを十分に注意して下さい。
環境とごみ収集ついて
清潔な環境を心がけしよう。
生ゴミ、空き缶などは指定日にきちんと出しましょう。
アパート、マンション内の通路や廻りにゴミ、私物を放置しないで下さい。
たばこの吸い殻、空き缶などを捨てないようにしましょう。
収集日:週2回 (月・木) / (若松:火・金) *祝日も収集します。
朝、午前8:30分までにゴミステイーションに出して下さい。
雑音ついて
時間帯を考慮して、近所迷惑にならないように音量には気をつけて下さい。
室内や通路で大声を出したり、騒いだりしないようにして下さい。
夜10時以降の麻雀などの行為は禁止します。
ドアの開け閉めは静香に行って下さい。
車やバイクなどをお持ちの方ついて
車やバイクなどをお持ちの方は、契約した場所、又は指定された場所に駐車して下さい。
違法駐車は禁止です。
昼夜を問わず車、バイクのエンジンをかけたままにしたり、空ぶかしなどの行為は近所迷惑となりますので、ご注意下さい。
水漏・かびなどついて
マンションでは床に完全防水を施してあるのは浴室だけです。
不注意で階下に漏水させた場合は、階下の方に迷惑をかけるだけでなく、損害賠償の負担をしなければなりませんので十分に注意してください。
マンションのトイレ、浴室、台所などの汚水管、排水管は上下の住宅が共同で使用しています。このため、どこかのお宅でトイレにトイレットペーパー以外の綿、生理用品などを不注意に流したり、台所の流しに野菜くず、茶がらなどを捨てたりしますと管がつまり、汚水、排水、があふれ出て、大変なことになります。
補修費や損害賠償を負担していただくことになりますので十分ご注意下さい。(台所、浴室の排水口のまわりを適宜掃除して下さい。)
入浴の際、髪の毛や小さなゴミは流し口に詰まると故障の原因となりますので、ご注意下さる様お願い致します。
結露、カビ防止のため、喚起孔はできるだけ解放してください。入浴後は30分以上換気扇を廻して、喚起をよくして下さい。
エアコンついて
エアコンがアパートのオーナーによって設置されている部屋に入居されている方は、エアコンのフィルターを月に一度程度掃除して下さい。掃除しないと故障の原因となります。
エアコンの室外機の噴出し口付近に物を置いたまま使用されると過熱の原因となり火災につながることがありますのでご注意下さい。
防火ついて
ベランダには荷物、箱、その他のものを絶対に置かないで下さい。
ベランダの防火塀を(ベランダに有る部屋と部屋を区切る塀のこと)塞ぐような空き缶・カン・ビンなどのゴミは、ゴミ出し日に処分して下さい。
室内のコンセントを長い間つなぎっ放しにしておきますと埃がたまり、火災の原因となることがありますので、ときどき掃除をして埃を取って下さい。
エレベーターついて
エレベーターのボタンをむやみに押す、エレベーターを揺らす・飛び跳ねる等は絶対にしないでください。
定期的にエレベーターの点検はしておりますが、もし異常を感じたら当社またはエレベーター管理会社に至急ご連絡ください。
退去について
契約している部屋から退去されるときは、
1
ヶ月の予告期間が必要です。
退去日を必ず連絡して下さい。
退去される際には、係りの者が賃室の損傷の程度を調査に参ります。此は居住期間中の住宅の汚損などを調べ、貸主の負担となる修理費用を決定するものです。
当初お渡した賃室の鍵は退去時に全部お返し下さい。
電気、ガス、水道料金の精算については、借り主が責任を持って行って下さい。退室日が決まったら各水道、ガス、電気の会社に連絡して、使用料金の精算を行い、料金支払い済証をご掲示願います。精算せずに退去されますと、後日連帯保証人に迷惑をかけることにもなりますのでご注意下さい。
退去時には、室内及びバルコニー、トイレ、浴室、台所などをきれいに掃除しておいて下さい。
こんな時には必ずご連絡を!
✔︎
契約解除届け
契約したお部屋を退去されるときは、必ず1ヶ月前に本城不動産までお知らせ下さい。
✔︎
氏名変更届け
婚姻・養子縁組みなどで契約書の氏名が変る場合は、すみやかに連絡して下さい。
✔︎
同居人届け
入居の際、契約書に記載していただいた方以外の方を同居させようとする場合は、ご連絡下さい。原則として親族以外は認められません。
✔︎
苦情など
隣近所の騒音・水漏れ・電気回線の故障・給湯器お故障など必ず当社へ連絡して下さい。
✔︎
その他
その他 生活上に不都合なことなどありましたら、いつでもご連絡・お知らせ下さい。
YouTube Room Walkthrough